大阪市に古くからあるたてもの(3年生) 〜6月19日〜
社会科の時間は、中央公会堂、住吉大社、四天王寺、難波の宮跡など、大阪市に古くからある建物にはどんなものがあるか調べ、なぜ今も残っているのか、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市に古くからあるたてもの(3年生) 〜6月19日〜
社会科の時間は、中央公会堂、住吉大社、四天王寺、難波の宮跡など、大阪市に古くからある建物にはどんなものがあるか調べ、なぜ今も残っているのか、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市に古くからあるたてもの(3年生) 〜6月19日〜
社会科の時間は、中央公会堂、住吉大社、四天王寺、難波の宮跡など、大阪市に古くからある建物にはどんなものがあるか調べ、なぜ今も残っているのか、みんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半返しぬいに挑戦しよう(5年生) 〜6月19日〜
家庭科の時間は、裁縫の学習をしています。
今日は、練習布を使って、半返しぬいの練習をしています。 前に練習した玉結びをして、半返しぬいで布を縫っていきます。 上手にできたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半返しぬいに挑戦しよう(5年生) 〜6月19日〜
家庭科の時間は、裁縫の学習をしています。
今日は、練習布を使って、半返しぬいの練習をしています。 前に練習した玉結びをして、半返しぬいで布を縫っていきます。 上手にできたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|