〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 

5年非行防止教室

警察の方を講師に招いて、5年生を対象に「非行防止教室」を行いました。万引きが犯罪であること、SNS被害や危険性について、心のブレーキの大切さなど、人形劇も交えながら多岐にわたるお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は、たてわり班での「並び替え競争」でした。「あいうえお順」「背の順」などのお題にしたがって並び替えを行い、互いの名前を覚える機会としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

1年生も2年生も元気に運動場に飛び出していきます。今のところは、そこまで暑すぎるということはないですが、熱中症にならないように声はかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマト

生活科で育てているミニトマトが、背が伸びています。よく見てみると立派なトマトが3つも実っています。食べ頃までは、まだまだ時間がかかりますが、美味しくなれるよう子どもたちは水やりに力を注ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の教室の裏には

姫りんごの木が植えられています。この時期は太陽の陽をめいっぱいに浴びて、実をどんどん成長させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 5年非行防止教室/心臓検診2次(午後から)
6/21 国際クラブ・ヨンギフェ
6/24 4年多文化共生教育/生活指導強調週間(〜6/28)
6/26 6年非行防止教室