令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

6月25日

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(B週 通常授業)

○元気アップ自主学習会:15:30〜17:00(多目的室)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、牛乳」でした。

 魚ひじきそぼろは、魚ミンチとひじきを一緒にいためて甘辛く味付けをした手作りのふりかけ風のおかずです。「魚ミンチ」は、スケトウダラをミンチ状に加工した食品です。暑い時期でも食べやすくなるように、香りのよい「しそ」を最後に加えています。(しそ特有の香り成分には食欲を増す効果があるそうです。)

6月24日(月)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○全校集会(放送)

○50分×6限(B週 通常授業)

○元気アップ自主学習会:15:30〜17:00(多目的室)

6月21日(金)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○45分×6限

○歯科検診(2年3クラス)

○進路説明会(15:30開始 体育館)


今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、マーボー春雨、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、まっ茶大豆、牛乳」でした。

 マーボー春雨は、大人気の献立です。気温が高くなってきて、食欲が落ちてくる季節ですがトウバンジャンでピリッと辛みを効かせて食べやすくしています。
 マーボー春雨の「春雨」は、豆やいものでんぷんから作られる、半透明のめん状の食品です。中国では、昔から食べられている食品で、緑豆のでんぷんを原料にしているそうです。給食では、じゃがいものでんぷんを原料とした春雨が使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 期末テスト
6/27 期末テスト
6/28 期末テスト