子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

ハッピー交流会本番2

 出し物(お店)は6か所ありましたが、うまく回れたかな?
 店番の子どもたちは、お客さんに楽しんでもらうため頑張って活動していました。
 閉会式のインタビューでは、子どもたちの満足した声がたくさん聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピー交流会本番1

 ついに本番の日となりました。
 朝からみんなわくわくしています。
 まず、講堂に集まり開会式を行いまいした。
 その後、3グループに分かれて活動しました。
 講堂でのミッションは、たてわり班で協力して難問にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日クラブ活動

 30度を超える蒸し暑い一日、真っ青の空には真っ白な雲が浮かび、夏の訪れを感じさせました。屋外スポーツクラブは運動場でサッカーをしました。屋内スポーツクラブはサッカー、科学技術クラブはロボットを使ってプログラミングに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動「ハッピー交流会前日準備」2

 「説明はもっと大きな声が良いんじゃない?」
 「いらっしゃーい、の声をかけよう」
 より良いものにしようと、高学年を中心に声を掛け合います。
 (写真上から「はてなボックス」「ペットボトルボーリング」「マルバツクイズ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動「ハッピー交流会前日準備」1

 いよいよ明日が本番です。
 各班最終準備をしました。
 店番とお客さん役に分かれて実際にやってみました。
 (写真上から「ハンカチ落とし」「射的」「宝探し」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30