モーターをもっと速く回すには(4年生) 〜6月24日〜
理科の時間は、モーターをもっと速く回すには、どんなつなぎ方をすればよいのか考え、実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モーターをもっと速く回すには(4年生) 〜6月24日〜
理科の時間は、モーターをもっと速く回すには、どんなつなぎ方をすればよいのか考え、実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モーターをもっと速く回すには(4年生) 〜6月24日〜
理科の時間は、モーターをもっと速く回すには、どんなつなぎ方をすればよいのか考え、実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タンギングに気をつけて(3年生) 〜6月24日〜
音楽科の時間は、リコーダーの練習をしました。
ラとソの運指を覚えて、タンギングに気をつけ、きれいな音で吹くことがめあてです。 「ゆうやけ こやけ」「いちばんぼし みつけた」「あした てんきに なあれ」などのわらべうたを、シとラの音を使って練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() タンギングに気をつけて(3年生) 〜6月24日〜
音楽科の時間は、リコーダーの練習をしました。
ラとソの運指を覚えて、タンギングに気をつけ、きれいな音で吹くことがめあてです。 「ゆうやけ こやけ」「いちばんぼし みつけた」「あした てんきに なあれ」などのわらべうたを、シとラの音を使って練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|