6月25日(火)授業の様子 2年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 銅とマグネシウムを燃焼させて、酸素との結びつきを調べる実験です。

6月25日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教科、テスト前の提出物やテストの内容を説明をしていました。その後はそれぞれがテスト勉強に取り組んでいました。

今週の71期生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の総合的読解力育成授業では、実現したい未来社会について考え、資料から内容の読み取りを各自で行いました。
また、学年集会では、学級代表が「自分に合った勉強方法」というテーマで、自身の経験や客観視した視点をもとに、仲間に呼びかけがありました。
来週のテストはもちろんですが、目の前の課題に全力で取り組みましょう。

6月21日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の授業の様子です。
一人一台パソコンを活用して理科の小テストをおこなっています。

6月21日(金)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【英語】本文の内容を確認しています。『too』の訳し方、命令文の説明などをしていました。(3組)
【数学】不等式の文章問題を考えます。(4組)
【国語】『無い』『ない』漢字とひらがなの使い分けについて考えていました。(2組)
【理科】上皿てんびんの扱い方、メスシリンダーの目盛りの読み方について学びます。(1組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30