ふれあい陶芸 5年生 12

 見学の様子です。ご主人の説明を熱心に聞いています。焼き上がった作品は、2学期に届きます。12月の陶芸展で展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい陶芸 5年生 11

 見学の様子です。目の前の大きな窯が登り窯です。みんなの作品もこの窯で焼かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい陶芸 5年生 10

 食事を終えて宗陶苑を見学しています。工房での作業の様子です。1枚目に移っている大狸が、登り窯で焼ける一番の大きな作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日のメニューは、カレースパゲッティ・きゅうりのピクルス・ミニフィッシュ・ミニコッペパン・牛乳です。
 スパゲッティは、カレーのいい香りが立ち込め、すごくおいしかったです。きゅうりは酢漬けではありません。ピクルスです。味の違いは説明しにくいけど、おいしいです。ミニフィシュで、良質のカルシウムが摂れました。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

 道徳の授業の様子です。「先着100名様」の題材について考えていました。この主題は、「それでもなお交通ルールを守る」です。先着100人なので、急ぐ気持ちは分かりますね。でも急ぐあまり、交通ルールを破ってもいいのかなということが問われています。実際に起こりそうな内容ですね。みんなはどう考えたのかな?気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 児童集会
6/28 地区仲良し会・集団下校
7/1 C−NET リクエスト週間 〜5日(金)
7/2 民族クラブ
7/3 クラブ活動 1学期最終