2024年度(ねんど)4月(がつ)入学生募集中(にゅうがくせいぼしゅうちゅう)です。くわしくは、でんわ06−6752−2889まで。
TOP

朝文研活動「エンドゥファチェ」

今日の朝文研活動は「エンドゥファチェ」を作ってみました。

フルーツとサイダー、はちみつなどを使っておいしいエンドゥファチェができました。

みなさんで作って飲んで食べて歌って、とても楽しい活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

昨日の1時間目に道徳がありました。

日本の良いところには「ていねい」「清潔」があります。
お店などで売られている多くの食べ物は袋に包まれています。

衛生的で安心する反面、包装に使われているプラスチックなどがゴミとして大量に出てしまいます。

それらが海へたどり着き、生物たちの命を奪っています。


では、そのゴミを減らせるように私たちは何ができるのでしょうか。

例えば…
マイバッグを持ち歩く。
マイボトルを使い、ペットボトルゴミを減らす。
4R(リデュース、リユース、リサイクル、リフューズ)を意識する。


私たち一人一人の少しの意識がゴミ削減に繋がっていくのではないでしょうか。

画像1 画像1

柿の木

夜間学級の校舎の裏に柿の木があります。

柿の木はおいしい柿を実らせるために、自分で間引きをします。

暑い夏を越え、秋を迎える頃には色づき、甘くておいしい実になります。


一列に並んでいるのは間引きであちこちに落ちた実を、だれかがきれいに並べてそっと端へ置いてくれたのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内運動会

昨日は校内運動会がありました。

個人種目、全体種目、生徒さんたちはどれも楽しく全力で取り組んでいました。
行事を一生懸命に取り組むことは素晴らしいことですね。


素敵な笑顔がたくさん見ることができ、充実した校内運動会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏期講座説明会

4時間目に夏期講座説明会を行いました。
夏休みの期間、4つの特別講座があります。
自分の希望する2講座を受けることができます。

・理科の実験をしよう
・健康体操
・アロマのサッシュづくり
・書道

夏休み、ゆっくりと過ごすのも良し、夏期講座を受けるのも良し。

生徒さんにとって素敵な思い出になる夏休みになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30