6/20 プール学習(3・4年生)1
ようやく3・4年生の子どもたちにとってのプール開き(学習)です。
この日をとても楽しみにしていたようです。 先生の指示をよく聞いて、水の中で「だるま浮き」や「伏し浮き」をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 プール学習(3・4年生)2
プールの横(短いコース)を使って、蹴伸び(けのび)をしました。
壁を蹴り、頭を下げて体を伸ばし、コースの半分くらいまで進む子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 朝の登校風景
おはようございます。
いつもの登校風景です。 今日も良い一日になりますように… ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 国際クラブ(6/19)
昨日の国際クラブの活動です。
子どもたちが、お店の人とお客さんになって、韓国の言葉で買い物の会話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 手洗い歯みがき週間(漫才)
健康委員会では、各学級の子どもたちが「手洗いみがき週間」にかかわる動画を作成し、今週の給食時間に流しています。今日は「漫才」です。
給食の時間に、各教室で動画を視聴しました。 「手洗いの大切さ」を、面白おかしく伝えていました。 二人の絶妙な掛け合いで、子どもたちや先生の笑いを誘っていました。拍手! 写真は、5年生の教室です。 ちなみに、漫才を披露したのは5年生の子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|