6/19 給食の時間(3・4年生)
3年生・4年生の給食風景です。
4年生の教室では、みんなで協力してスムーズに準備が進んでいました。 3年生の教室では、当番児童の「いただきます」のあいさつで食事が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 メダカを救おう(2年生)1
レインボーパークの池の端の水位が下がっています。
(上流から、なかなか水がいきわたりません) 干上がると、メダカが生活できません。 メダカを救うために、2年生の子どもたちが、コップで池のメダカをすくって、上流の池に移動させました。 生き物に触れる「生活科」の学習、そして、大切な「命」について考える学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 メダカを救おう (2年生)2
(次の授業がプール学習なので)、子どもたちは、水着に着かえて、気持ちよさそうに池のメダカをすくっていました。
うまくコップに入りました。救ってあげましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 プール学習(1・2年生)1
1・2年生も2回目のプール学習です。
準備運動をしたあと、シャワーを浴びています。 冷たいのか気持ちいいのか、子どもたちから歓声が上がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/19 プール学習(1・2年生)2
手を耳の横におき、プールの端から端まで歩きました。
イルカジャンプをして戻りました。 (3・4年生は、明日入水の予定です。昨日は雨で入れませんでしたが、明日は大丈夫そうですね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|