期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

生活安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、住之江警察署の生活安全課の方に来ていただいて、子どもたちが、安全で健康な夏休みを過ごすために「大麻やSNSなどの危険性の理解や防止策」についてお話をしていただきました。
最後に生徒会会長が代表して、お礼を言いました。

3年女子 体育(水泳)

画像1 画像1
今日の2時間目に、3年1組、2組の女子は水泳の授業を行いました。
今年初めての水泳ということで、水慣れのために、水中での倒立に挑戦しました。
生徒たちは、「水は冷たかったけど頑張りました!」と話していました。

一学期 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト1日目が始まりました。
本日の科目は、英語、社会、技術家庭、美術(3年生のみ)です。
これまで頑張って勉強してきたことをこの期末テストで発揮してください。

2年生(49期生)保健体育女子水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生女子体育の授業
水泳の授業が始まりました。初日は着衣泳を行いました。服を着た状態で不意に水に落ちたときを想定して、浮いて呼吸を確保する練習を行いました。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では、2学期予定の保育実習に向けて「子どもの視界を体験しよう」という授業をしていました。子どもの視野は大人の60%だということで、子どもは視界が狭くて自分たちほど見えていないのだということを体験しました。最後に今日の学習を踏まえて、保育実習ではどんなことができるか、何に注意しないといけないかを考えてレポートを書きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 スクールカウンセリング
7/3 研究授業(3年)
7/5 1年車いす体験
7/8 全校集会
部活動写真撮影