シーサーを鑑賞し合おう(5年生) 〜6月28日〜
図工科の時間です。
先日、ねん土で作ったシーサーを作りましたが、今日はお互いの作品を鑑賞し合って、よいところをワークシートに書きました。 どの作品も力作ぞろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() シーサーを鑑賞し合おう(5年生) 〜6月28日〜
図工科の時間です。
先日、ねん土で作ったシーサーを作りましたが、今日はお互いの作品を鑑賞し合って、よいところをワークシートに書きました。 どの作品も力作ぞろいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 機械化とほ場整備(5年生) 〜6月28日〜
社会科の時間は、庄内平野では、どのようにして米を大量につくっているのか、教科書や資料集で調べ、機械化と圃場整備によって農家にとってどんなよいことがあるのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 機械化とほ場整備(5年生) 〜6月28日〜
社会科の時間は、庄内平野では、どのようにして米を大量につくっているのか、教科書や資料集で調べ、機械化と圃場整備によって農家にとってどんなよいことがあるのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 機械化とほ場整備(5年生) 〜6月28日〜
社会科の時間は、庄内平野では、どのようにして米を大量につくっているのか、教科書や資料集で調べ、機械化と圃場整備によって農家にとってどんなよいことがあるのか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|