☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

元気アップからのお知らせ(7月号)を掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気アップからのお知らせ(7月号)を掲載します。

(表面はこちらをクリックするとご覧いただけます)
(裏面はこちらをクリックするとご覧いただけます)

7月1日(月)お昼休みに『お話の会』を図書室で開催します。今回は2冊、どんな本を聞かせてくれるか楽しみですね。ボランティアの皆さまよろしくお願いします。

 早いもので、一学期の終わりが近づいてきました。期末試験はどうでしたか?期末テスト前の元気アップ学習会では、「モクモク(黙々)ルーム」と「助け合いルーム」に分かれ、それぞれ自分に合った環境で「集中して勉強できた」など、うれしい声を聴くことができました。今後もこの調子で、頑張っていきましょう。
 さて、7月10日〜18日は期末懇談会のために、全学年午前授業になります。そこで元気アップでは、13時〜15時まで図書室を開館します。本の貸出だけに限らず自主学習にも使ってください。生徒の皆さんは もちろん保護者の方々も本を見がてら涼みに来てください 。

【図書室からのお願い】
夏休みの貸出に向けて、 1学期に借りた本は7月9日(火)までに返却してください。まだ読み終わっていない本も一度返却処理してください。(延滞中の本がある場合は、夏休みの貸出はできません

夏休み中の図書室開館日
(開館時間には自主学習にも使ってください)
7月22日(月)9時〜11時
  23日(火)9時〜11時
  24日(水)9時〜11時
    ※但し本の貸出は10時までです。
  31日(水)9時〜16時30分

 ※ 貸出冊数・・・一人5冊まで

ボランティアをして頂ける方は学校までご連絡ください。
東中学校 元気アップ担当までご連絡ください。

重要 大雨による河川増水(氾濫)時の措置について(5月10日の記事を再掲します。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あわてんぼうの蝉の声が聞こえてきました。天気予報では、各地で大雨の被害に備えるようにと呼びかけています。
 大雨は、ここ数年、各地に甚大は被害をもたらしています。有事に備えるとともに、今日・明日の被害が出ないことを願います。

・大雨による河川増水(氾濫)時の措置について(令和6年5月)はこちら

・非常変災時等の措置について(令和6年4月)はこちら

【※ 令和6年5月10日に最新の文書に差し替えました。】

 さて、大阪市では、これまでもお知らせしていますように、令和元年6月より水害時の避難情報の伝え方が「避難準備・高齢者等避難開始」等から「警戒レベル3」等に変更となっています。
 一方、気象庁等から出される防災気象情報にも「警戒レベル3相当情報」等があり、大変分かりにくい状態となっています。
 臨時休業措置の措置基準は、大阪市(危機管理室)が発令する河川氾濫の「警戒レベル3」「警戒レベル4」であり、気象庁等発出の「警戒レベル3相当情報」「警戒レベル4相当情報」ではありません。
 河川氾濫に伴う臨時休業等につきましては、大阪市(危機管理室)が発令する避難情報に基づき、ご判断いただきますようお願いいたします。
 また、情報収集に際しては、以下を参考にしてくださるようお願いします。

大阪市HP(発令された場合、トップ画面に表示されます。)
おおさか防災ネット(メール登録もできます
○大阪市危機管理室 ✕(旧 ツイッター)
○LINE 大阪市公式アカウント
○NHK速報
○防災スピーカー(発令された場合、放送が流れます。)
○緊急速報メール
※地震発生時のように、緊急メールが自動的に配信されます。
※登録等の設定は必要ありませんが、一部受信できない機種もあります。

・大阪市からのお知らせ(表面)はこちら
・大阪市からのお知らせ(裏面)はこちら

野球部 活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国大会(近畿大会)の予選を兼ねた大阪中学校軟式優勝野球大会初戦まで2週間となった野球部。昨日の雨は上がったものの、雲が広がる蒸し暑い日になりましたが、会場校の皆さんが整備をしたグランドで練習試合をさせていただきました。ありがとうございました。また、保護者の皆さまには、遠方まで、応援にお越しいただき、ありがとうございました。
生徒の皆さんは、応援を感謝し、そして、力に換えて、積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮できるよう、しっかり調整していきましょう。
がんばろう 野球部!

大阪府立の産業系高等学校総合リーフレットを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府教育庁のWEBページから掲載します。

府立高校は、普通科以外に専門学科や総合学科などを設置しています。ここでは、産業系の工業・農業・商業の学科について、中学生をはじめ、より多くの人に知っていただけるよう、教育内容や学校生活、進路実績などをリーフレットに分かりやすくまとめていますので、進路選択等に活用してください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180040/kotogakko/...

*<工業系高等学校>*
「ものづくりを学べる専門学科 工業系高校 Kogyo Technology High School」
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9263/k-l...

*<農業系高等学校>*

「農業の楽しさとおもしろさが学べる専門学科 農業高校」

https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9263/n-l...

*<商業系高等学校>*
「ケイケンで超えていけッ! Enjoy your Creation!」
https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/9263/s-l...

37期生 部活動 部長会議(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月行っている部長会議の様子です。
2年生から始まったこの会議も7回目になりました。
現状報告やこれからの事などを話しています。
回を重ねるごとにスムーズに意見交換を行えるようになってきました。
会議の最後には、担当の先生方から、暖かいメッセージや激励のエールをいただきました。また、校長先生からは、地域の方も応援していることが紹介されました。

運動部は、夏休み前後に最後の大会を控えています。日頃の成果を出し切れるよう、大会に向けてしっかりと準備をしていきましょう。
頑張れ 東中生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/10 【45分授業 4限まで 水1234】 学期末懇談会(1)
7/11 【45分授業 4限まで 木1234】 学期末懇談会(2) SC
7/12 【45分授業 4限まで 金1234】 学期末懇談会(3)
7/15 海の日
7/16 A週 【45分授業 4限まで 月1234】 学期末懇談会(4)

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他