〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 3年生のみなさん、公立特別選抜、お疲れさまでした。2/26(水)〜2/28(金)は、学年末テスト〈1・2年生)連日、寒い日が続きます。体調を崩さないように、健康管理には十分に注意をしてください。

体育大会取り組み〈2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、4限目に体育大会の種目ごとのメンバーを行いました。体育委員が中心となりメンバー決定をしました。主体的に、協力的に運営ができています。

修学旅行取り組み(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4限目、3年生は体育館に集合し、全体でしおりの読みまわせをしました。みんなしっかりと話を聞いていました。きちんと大切な箇所はチェックをし、確認をしました。
 体調を整えてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食のメニューは、プロコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳でした。

 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は、「火」。「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。

 日本の焼き肉とは違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで味付けをした肉、野菜やはるさめとともに、プルコギパンという専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。
国際色豊かな美味しい給食、いつも「ありがとうございます。」

  

学年集会(2年生)

画像1 画像1
 本日、2年生定例の学年集会を行いました。
 「ノミの法則」という話を聞きました。体長がとても小さい「ノミ」のジャンプは、ものすごいものがあり、そのジャンプを人に例えると、3 0 階建てのビルを飛び越えるほどです。そのノミをガラスコップに入れ、透明の蓋をかぶせると、ノミはコップから逃げ出そうとして何度も飛び上がり、透明の蓋にぶつかります。しばらくすると、透明の蓋ギリギリのところまでしか飛ばなくなってしまうそうです。そのノミをコップから出すと、コップの高さよりも高く飛ぶことができなくなってしまうようです。もう一度以前の高さまで飛ばせるためには、高く飛べるノミと一緒に行動することだそうです。飛んでいる仲間を見せることによって、自分の姿を取り戻し、やがて飛べるようになるようです。
 みなさんは、いかがですか?自分に無理だと思い込み「自分で限界を決めてしまっている」ということはありませんか。何かに取り組む前から、「自分にはできない。難しい。」と決めつけ、やるべきことに向き合おうとしない、逃げてしまっていては成長はのぞめません。みなさん自身が壁を作ってしまうと高く飛べなくなってしまいます。自分の能力に蓋をしてしまわないよう、あきらめずに努力する心を持ち続けてください。
 可能性を信じ、がんばってください!

生徒専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒専門委員会は、ほとんどの委員会が3学年が揃い、行われます。先輩、後輩のいい関係が構築されます。
 今日は最初の委員会で、委員長などの役割を決めました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 期末懇談会(45分×4限)〜17日まで
写真申し込み1
7/11 期末懇談会(45分×4限)
写真申し込み2
7/12 期末懇談会(45分×4限)
7/15 海の日
7/16 期末懇談会(45分×4限)

学校協議会関係

チャレンジテスト関係

PTA関係

菫中学校のあゆみ

全校生徒配布文書

運営に関する計画

いじめ関連文書

元気アップ

交通安全だより

非常変災時等の措置について

食育つうしん

菫中 安全マップ

菫中 校歌