授業の様子 1年生
図画工作科の授業の様子です。作陶をしていました。粘土を円形に伸ばして、中央に手形を押していました。1年生最初の陶芸作品です。1年生の小さな手型は、焼き物にするので一生残りますね。いい記念になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2年生
読書活動の授業の様子です。図書館で自由読書を楽しんでいました。今週は、図書スタンプラリーも開催されています。いろいろな活動を通して、読書好きになってください。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
社会科の授業の様子です。公共施設について学習していました。公共施設は、何のためにあるのかを考えていました。まとめには、「誰もが暮らしやすい街にするためにある。」と、書かれていました。まさにその通りですね。大切な仕事ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習していました。角度の学習をしていました。分度器を使って図を書いていました。三角形も分度器を使えば書けますね。がんばっていろいろな作図の仕方を覚えましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日(火)授業の様子 5・6年生 体育
曇り空でしたが蒸し暑い中、プール開きを行いました。まだ水温も低く少し冷たい中でしたが、元気に入水していました。どれくらい泳ぐのを目標にするのかを決めて、9月のはじめまでがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|