学習のまとめノート
学習の最後に「まとめ」をしている6年生。
英語では、毎時間ふりかえりプリントをかいています。 「これからの学習にどのように生かしたいですか」「活動でどんな工夫をしましたか」に対して、一人一人が考えて記入します。 社会科「人権問題は、どのように解決するのか知ろう」では、 様々な解決法があるということを知り、まとめていました。 自分が困った時、または困った人が身近にいる時に、声をあげること、国や行政が動いてくれるということなどを「知っておく」大切さを感じていました。 ぜひ、学んだことを身近な人に知らせてあげてほしいです。 引き渡し訓練(本日は、引き渡しはしていません)学級ごとに講堂へ集合した後、1番下のきょうだいの場所へ移動しました。 実際には、 保護者の方へミマモルメとホームページで緊急下校になることを連絡し お迎えにきてもらうようになります。 その際、年度当初に提出していただいた児童カード(送迎可能な方の記載)を担任が確認しながら、引き渡していく流れです。 4年算数
「大きい数をあらわそう」では、億や兆の単位を知り、数を読んだり表したりしていました。4桁ごとに新しい単位(兆、億、万)が用いられていることを確認していました。
「ノートにかく時も、4つずつ区切ってね」と先生から話がありました。 左の大きい位から区切ってしまった児童もいたので、「小さい位から」がポイントです。 13桁を扱うため、毎年、4年生のこの学習が苦手だなっていう児童がいます。 家庭学習している際は、つまずいていないかな?とみてあげてくださいね。 1年 初めての配膳まだ1年生担当の先生のお手伝いはありますが、 パンや牛乳、食器の配り方や運び方に少しずつ慣れていきます。 友達のしている姿を見て、「やってみたいな~」とわくわくしている1年生でした。 今日は、カレースープスパゲティー。お箸で上手につかめたかな? 5年算数
異なる形の箱があり、「一番大きいかさはどれかな」と問いかけられて
子どもたちは、いろんな方法を試していました。 1立方センチメートル(1㎤)のサイコロを中にしきつめたり、箱と同じ形になるように積み上げたり、平面図形の上にのせたりしていました。 4年生の時に学習した「面積」を調べたことを思い出している児童もいました。 |
|