7/2 学習のようす(2年生)
1組では、子どもたちが「1学期のふり返り」を書いていました。
学習面や生活面で頑張ったことを書きました。 2組の図画工作科では、画用紙の丸の形に合わせて、赤や黄色など決められた色を、絵の具でていねいに塗っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 学習のようす(3年生)
算数科の学習のようすです。
「数をよく見て暗算で計算しよう」の学習です。 56+38や62−48の暗算のしかたを「さくらんぼ計算」で考えました。 3年生の学年掲示板には、子どもたちが学級活動で書いた「七夕の願いごと」が貼ってあります。 願いごと、届くように…… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 ICTタイム(1年生)
全学級での「ICTタイム」の時間です。
今年度から設けたICTタイムで、効率よくタブレット端末を使用するために、ICT担当教員が作成した「一人一台端末の使い方」を全学級に掲示しています。 子どもたちが、タブレット端末にログインし、「心の天気」を入力します。 1年生の子どもたちも入力しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 ICTタイム(2年生)
2年生の教室でも、子どもたちが、タブレット端末を取り出し、心の天気を入力します。
心の天気は、各担任や生活指導担当等が確認し、気になる子には声をかけます。 入力後、子どもたちはデジタルドリルで漢字の学習などをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火)今日のこんだて
チキンパエリア、ウインナーとキャベツのスープ、すいか、パン、牛乳
604kcal 【チキンパエリア】 鶏肉と米を主材に野菜をオリーブ油でいため焼き物機で蒸し焼きにします。 ![]() ![]() |
|