6/25 プール学習(3・4年生)2

 バディどうしで水をかけあっています。

 プールの横を使って、前の時間に練習した「けのび」をしました。 
 半分まで進むのが目標です。

 少し肌寒かったですが、楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 学習のようす(3年生)

 国語科の学習で「給食だよりを読みくらべよう」です。

 何かを伝える文章では、書き手は伝えたいことがうまく伝わるように色々と工夫します。

 2つの説明文を読み比べ、その違う点や共通する点を考え、書き手の工夫を読みとっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 学習のようす(5年生)

 1組の算数科の学習です。

 今日の学習のめあては「割る数が1より小さい時の商について考えよう」です。

 1.2mの代金が240円のリボンの1mのねだんが、いくらになるか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)今日のこんだて

 えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、パン、牛乳
 651kcal

【えびのチリソース】
下味をつけたえびにでんぷんをまぶして油であげます。砂糖、トウバンジャン、こい口しょうゆ、ケチャップで作ったたれをからめて味つけします。

画像1 画像1

6/24 navima(ナビマ)Time(6年生)

 1組では総合的な学習の時間に、「navima Time」として、子どもたちがデジタルドリルのナビマを使って、漢字や計算などそれぞれのペースに応じた学習をしました。

 ICTを使った、個別最適な学習の取り組みです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 期末個人懇談会
7/18 給食終了 終業式  Tabメンテ
7/19 夏季休業(〜8/26まで)
学習生活相談期間(〜7/31まで)