”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

今日の給食 令和6年7月8日(月)

今日の献立は、肉じゃが・あつあげのみそだれかけ・オクラのおかかいため・ごはん・牛乳でした。

「肉じゃが」は、牛肉を主材に、じゃがいも、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用した児童人気の献立です。
「あつあげのみそだれかけ」は、焼き物機で焼いたあつあげに、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで作ったタレをかけます。
「オクラのおかかいため」は、オクラをいため、みりん、こいくちしょうゆ、かつおぶしで味つけしています。

今日の給食室内は、気温が39度近くまで上昇していました。調理員さんは毎日暑い中で、熱中症にならないよう適宜水分を摂りながら給食を作ってくださっています。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。

明日の献立は、夏野菜飯(なつやさいめし)・ パワースープ・トロピカルゼリー・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市の水道のあゆみ(4年生) 〜7月8日〜

社会科の時間は、大阪市の水道事業の歴史について調べ、なぜ水道をつくったのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市の水道のあゆみ(4年生) 〜7月8日〜

社会科の時間は、大阪市の水道事業の歴史について調べ、なぜ水道をつくったのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市の水道のあゆみ(4年生) 〜7月8日〜

社会科の時間は、大阪市の水道事業の歴史について調べ、なぜ水道をつくったのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市の水道のあゆみ(4年生) 〜7月8日〜

社会科の時間は、大阪市の水道事業の歴史について調べ、なぜ水道をつくったのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 1学期 終業式(給食あり)
7/19 夏季休業(〜8/23まで)
7/22 夏季休業
7/23 自然体験学習(5年)
夏季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より