5年生体験学習(6月26日 ATCグリーンエコプラザ)

 桜小学校では、地元企業の協力を得て体験学習を実施しています。昨年度に引き続き、今年度も株式会社アクティオさんのご協力のもと、5年生で体験学習を実施します。学習は、2回行われる予定です。本日は1回目として、地元企業を中心にSDGsに関する取り組みを紹介する「ATCグリーンエコプラザ」に見学に行きました。自然環境を守るために取り組んでいる会社や団体の展示を見学しながら、地球環境について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 第1回学校協議会のお知らせ

7月4日(木)に令和6年度 第1回学校協議会を開催いたします。詳細につきましては、下の「令和6年度 第1回学校協議会のお知らせ」をクリックしていただき、ご確認ください。

令和6年度 第1回学校協議会のお知らせ←クリック

水環境の出前授業(4月25日 4年生)

 4年生で大阪市の環境局が主催する水環境に関する出前授業が行われました。授業では、人間が捨てたビニールやプラスチックが水環境や生き物に与える影響や、身近な河川(大和川)の水質などについて講義や実験を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パーフェクトもりもり賞

 給食委員会が1週間ずつ行ったおかずと主食(パン、ご飯)の残食調べで、調査期間中に残食が全くなかったクラスには、パーフェクトもりもり賞の賞状が贈られました。どの学級も給食をしっかり食べた結果、多くのクラスにこの賞状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日児童朝会

 今週の朝会では、校長先生から見方を変えることが新たな気付きにつながるというお話がありました。続いて、給食委員会による残食調べの結果報告があり、係の先生から生活目標についてのお話がありました
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 終業式 (給食あり 全学年4時間授業)