手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

きめ細やかさ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが社会の授業を受けていました。1.2年生の生活科に変わって3年生から社会と理科が始まっています。ノートを使う場面も書く量も増えてきました。先生がていねいな文字を心がけながら黒板に板書していきます。書き終わると机間巡視をしながら、子どもたちにノート指導も行います。上手に書けていたら褒めて、そうでなかったら励ましとアドバイスを行います。壁にはリコーダー合格マップが貼られていました。手作りのリコーダーや音符の掲示物が練習意欲を高めていますね。その他にも教室の中には子どもたちが喜ぶような心配りの掲示物がいくつか見られました。きめ細やかさが光っています。

サクランボ計算に向けて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがサクランボ計算に向けて、数の分解の練習をしていました。サクランボ計算とは1つの数字を2つに分解して計算する方法で、2学期から出てくる繰り上がりのたし算や繰り下がりのひき算を習うときに登場します。計算する際に使われる図がサクランボの形に似ていることからサクランボ計算と呼ばれています。子どもたちはブロックを使いながらていねいに練習プリントに取り組んでいました。1年生の授業もなかなか勉強らしくなってきましたね。

非行防止教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後には、6年生の子どもたちに[非行防止教室]を行いました。東淀川警察暑の少年係から刑事さんに来ていただいて、たくさんのことを教えていただきました。万引きや窃盗、インターネットに隠れた罠、安易な出会いによる犯罪など、事案をリアルに再現したビデオなども見ながら、みんなで身近に潜む危険について考えました。『自ら危険を察知し、安全で正しい判断のもとに行動できる人になってほしい。』と話していただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、牛乳、パンでした。サーモンフライはころもがサクッと揚げられていて、身も厚くふっくらとしていました。豆乳スープは豆乳のまろやかさを生かしたスープで、ベーコンで旨みを出し、具材にじゃがいもとたまねぎ、コーン、にんじん、むき枝豆を使っています。きゅうりのバジル風味サラダはさっぱりした味わいで、しっかりとバジルを使った手作りドレッシングがきゅうりにからんでいました。

メダカのたんじょう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたたかい季節となり、学校で育てているメダカが卵を産み始めています。子どもたちもその様子に気づいて互いに報告し合っています。子どもたちは理科の授業において、これまで[植物の発芽]の学習をしてきました。受け継がれれる命、次は[メダカのたんじょう]について学習していきます。メダカは卵の中でどのように育って、そして誕生するのか…、実際に観察したり映像を通して確認したりしながら、受け継がれれる命を感じ取ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業(8月25日まで)