2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

4・5・6年 交通安全指導(5/14)

画像1 画像1
高学年は「安全な自転車の乗り方」について教えていただきました。
自転車も「車」という認識を持ち、交通標識を守らないといけないことも分かりました。
自転車に乗る際は「点検」をしっかりすることが大事!!
合言葉は『はらぶったべさ』です。
早速この合言葉での自転車点検をしてほしいと思います。
鶴見警察署のみなさん、今日はありがとうございました。

1・2・3年 交通安全指導(5/14)

画像1 画像1
鶴見警察署の方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。
1・2・3年生は「安全な歩行」について教えていただきました。
DVDはクイズがいっぱいで、大盛り上がり!!
安全な歩行とは『止まる・見る・待つ』ことも分かりました。
この機会にご家庭においても交通安全についてお話しいただければ嬉しいです。

4年 外国語の学習(5/13)

画像1 画像1
外国語は新しい単元へ! 歌を歌って楽しく学習していました。
学習の終わりには、今日の振り返りをカードに書きました。
振り返りをすることで次の学習への見通しがもてます。とっても大事だな!と感じました。

2年 たんぽぽってどんな草?(5/13)

画像1 画像1
国語科では「たんぽぽ」という説明文を学習しています。
今日のめあては「たんぽぽとはどんな草かを考えよう」です。
文章をじっくり読み取り、その答えを見つけていました。

3年 What's your name?(5/13)

今日は3年生がフランク先生と外国語の学習をしました。
フランク先生の言葉を聞き取るのはまだまだ難しいのですが、単語を聞き取って同じように発音するのはとっても上手です。
「What's your name?」「My name is 〜.」の会話を学習しました。
友だち同士でも交流でき、素晴らしかったです。
教頭先生も参加できて嬉しかった〜。ありがとう♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標