2月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。チャイムの合図で授業と休み時間の切り替えをしっかりしましょう♪2月17日(月)〜21日(金)は『あいさつ・ノーダッシュ週間』です。気持ちの良いあいさつをし、廊下・階段は歩いて安全に生活しましょう。

1年 なんばんめ(5/9)

画像1 画像1
算数科では「なんばんめ」の学習をしています。
右から何番目、左から何番目などとてもよく理解しています。
ところが…
「右から何番」と「右から何番目」との違いに戸惑っているようでした。
分かったらさっと手を挙げて意欲的に学習する姿勢は花丸満点です♪

3年 メモを取るときに大事なことは?(5/8)

国語科では「メモを取りながら話を聞こう」を学習しています。
大事なことを落とさないように気をつけながら話を聞き、メモを取りました。
ところが…これがなかなか難しい。
メモを取るときに大事なことは何かをみんなで考えました。
きっと次は、上手にメモを取ることができるでしょう!!
画像1 画像1

5年 もののけ姫を吹こう(5/8)

画像1 画像1
音楽科のリコーダー奏は「もののけ姫」を練習中です。
2つに分かれてのアンサンブルも上手にできていました。
伸びやかな美しい音色にうっとり聞き惚れました♪

4年 毛筆の学習(5/8)

4年生が毛筆の学習をしていました!
「林」という字を左右の組み立てを意識して書きました。
小筆を使って、丁寧に名前も書いていました。
習字の学習も2年目となると、片づけ方もとっても上手でした。
画像1 画像1

児童集会がありました(5/8)

今日の児童集会は、来週のウォークラリーに向けて、たてわり班で説明会をしました。
6年生は昨日の班長会議を生かし、班のメンバーに分かりやすく説明していました。
今日の集会で楽しみがぐっと増したことでしょう!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者配布

交通安全マップ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

学校のきまり・ルール

学校協議会

一人一台端末【タブレット】

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

教育目標