”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 2学期も健康と安全に気をつけてすごしましょう!  ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

7月25日の自主学習コーナー【高学年向き】

花火について調べよう

今日は、大阪でもっとも大きな夏祭り「天神祭り」の本宮です。
今晩は、お祭り最大のイベントである「奉納(ほうのう)花火」が行われ、たくさんの人でにぎわいます。

夏の夜空に高くまい上がり、さまざまな色や形でみんなを楽しませてくれる花火ですが、いったいどんなしくみになっているのでしょうか。
花火について知ることで、花火がもっともっと楽しくなるかも知れません。

<花火のしくみ>
打ち上げ花火は、まん丸いボールのような「花火玉(はなびだま)」を、火薬の力で高い空に打ち上げます。そして、花火玉が空の上でばく発し、飛び出した火薬がきれいな色や形の花火になります。
「花火玉」のまわりは、じょうぶな紙をはり合わせてできた「玉皮(たまかわ)」というボウルのような半球形の容器になっています。玉皮の中には、花火の色や光のもとになる「星(ほし)」とよばれる火薬のかたまりがきれいにならんでいます。

<花火の種類>
打ち上げ花火は、しくみのちがいで、「割物(わりもの)」「半割物(はんわりもの)」「ぽか物」の大きく3種類に分けることができます。

「割物」は、割り薬を爆発させて、色やけむりを出す星を飛び出させる仕組みをもつ打ち上げ花火です。割物の中でも、飛び出した星が広がるときに、尾を引くものを「菊(きく)」、星が点になって広がっていくものを「牡丹(ぼたん)」といいます。

「半割物」は、大きな花火玉の中に、たくさんの小さな花火玉が入っていて、いくつもの小さな花火が同時に開くのがとくちょうです。

「ぽか物」は、空に打ち上げられた花火玉が「ぽかっ」と2つに割れて、星やしかけが飛び出してくるもので、いろいろな光や形を楽しめるようなしくみになっています。明るい昼間に打ち上げられる花火はこの種類が多く、昼間でも花火が上がったことがわかるように、いろいろな音や煙の出し方ができます。

「花火の色」について調べよう
さて、ここからは自主学習です。
きれいな色を出す「星」は、中心にある「芯(しん)」の周りにいくつかの火薬を重ねて作られています。芯に重ねていく1つ1つの火薬は、「燃えるときに出る色」が決まっています。赤く光る火薬、青く光る火薬、白く光る火薬・・・火薬に混ぜる成分の種類や量を少しずつ変えながら、さまざまな色を出す火薬を作り出しています。そして、花火のできあがりをイメージしながら、いくつかの色の火薬を重ねて「星」を作っています。
花火の色は、「炎色反応」という化学反応を利用しています。

花火には、どんな色があるでしょうか

また、どんな化学物質を燃やすと、どんな色の花火になるでしょうか

インターネットなどで調べてみよう。
画像1 画像1

7がつ24にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねんむき】

ものの おとや ようすを あらわす ことばを あつめたり つくったり してみましょう。

1.みじかな 「どうぶつの なきごえ」「ものの おと」「ようすを あらわす ことば」を あつめてみましょう。

たとえば・・・
どうぶつの なきごえ
 「コケコッコー」「モーモー」「ブーブー」「ガオー」など
ものの おと
 「ゴクゴク」「ブクブク」「モグモグ」「ザーザー」など
ようすを あらわす ことば
 「さらさら」「すべすべ」「びしょびしょ」「びくびく」など

2.ものの おとや ようすを あらわす ことばを じぶんで つくって みましょう。
たとえば・・・
・あめが ふる おと
・かぜの おと
・みずの おと
・ものが こわれる おと
・ものが ぶつかる おと など


ことば あそびを たのしみながら たくさんの ことばを おぼえましょう。
画像1 画像1

自然体験学習(5年生) 〜7月24日〜

気温が高い2日間でしたが、すべての活動を予定通り終えることができました。
子どもたちにとって、学校では経験できないたくさんの貴重な体験ができ、充実した2日間だったと思います。

5年生の子どもたちは、この自然体験学習で友達と協力しながら活動し立派な姿を見せてくれました。
充実した自然体験学習になったのも、自分たちの力はもちろんのこと、たくさんの方々の支えがあったからこそ、ということを忘れないでほしいと思います。
今回の自然体験学習の経験を生かし、これからも仲良く協力して、立派な高学年としてますます活躍することを期待しています。

保護者の皆様方には、昨日のお見送り、今日のお出迎え、ありがとうございました。
自然体験学習前からの準備や子どもたちの健康管理など、保護者の皆様方の支えがあったからこそ、すばらしい行事を行うことができたと感謝しています。
今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習(5年生) 〜7月24日〜

帰校式のようすです。

学校に到着しました。
全員、大きな事故やトラブルもなく、無事帰校することができました。
2日間、気温は高かったですが、すべての活動に全力で取り組んでいました。
また、自分たちのことは自分たちでするという貴重な経験をしました。
さらに、友だちと協力し、笑顔ですごすことができました。
子どもたちにとって充実した2日間だったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習(5年生) 〜7月24日〜

帰校式のようすです。

学校に到着しました。
全員、大きな事故やトラブルもなく、無事帰校することができました。
2日間、気温は高かったですが、すべての活動に全力で取り組んでいました。
また、自分たちのことは自分たちでするという貴重な経験をしました。
さらに、友だちと協力し、笑顔ですごすことができました。
子どもたちにとって充実した2日間だったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/25 夏季休業
7/26 夏季休業
7/29 夏季休業
7/30 夏季休業
7/31 夏季休業

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より