3年算数「かけ算のきまりをみつけよう」どうすればいいかを一人一人が考え、それを友達に説明しようとしている場面です。 九九の表やかけ算のしくみを使っていました。 算数では、複数の考え方を共有する場面が多くあります。 その時、自分の考えとどこが違う?どこが一緒?と考えることが大切です。 今日の給食
黒糖パン、牛乳
かつおのガーリックマリネやき おしむぎのスープ キャベツとベーコンのソテー ・・・・・・・・・ 今日のクイズ かつおは、英語で何というでしょう。 1.ツナ 2.ボニート 3.フィッシュ こたえは、2でした。 2年生の教室では、「フィッシュやろ〜。絶対フィッシュやー」という声が聞こえてきました。 2年 給食
令和5年度まで、学校給食で提供している牛乳は飲用に使い捨てプラスチックストローを使用していましたが、環境への取り組みとして、令和6年4月よりストローレス対応牛乳パックを使用することになっています。
2年生の教室をのぞくと、「みてみて、上手にのめるよー」「簡単〜」と見せてくれる子どもたち。 牛乳パックの口の部分が開けやすくなっているとはいえ、どうかなと思っていましたが…。 自分たちで、配膳も上手になり、落ち着いて食べることができるようになった2年生でした。 1年図書
図書室のルールを理解して過ごしている1年生です。
どんな本をよんでいるのかのぞいてみると、へんしんシリーズの本でした。 お肌が乾燥している犬のベスが、温泉にはいると・・・ 「ベス ベス・・・すべ すべ 」とお肌がすべすべになるなど 声に出して読みたくなる絵本です。 ほかにも、 みっけシリーズも人気です。先生と一緒に探して、見つけた時はうれしくなるものです。 1人で読んでも、みんなでよんでも楽しい。 ゴールデンウィークに読みたい本を借りて帰っています。 5年 調理実習(試飲)
茶たくにのせたり、淹れたてのあたたかいお茶をゆっくりのんだりする機会が初めて、または少ない5年生も多くいました。
コロナ禍では調理実習もままならなかった時期もあったので、 こうして、みんなで向かい合って、実習できるって、うれしいですね。 |