2年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ係さんに教えてもらいながら、マイ紙飛行機を作り教室で飛ばしました。 長さの学習をしたので、巻き尺を使って2メートル、3メートル、4メートルをはかり、ビニールテープを引いて印をつけました。中には4メートル以上飛ばすことができた子もいて、大盛り上がりの6時間目でした。 4年生
1組は明日の大掃除のために中掃除を、2・3組は大掃除をしました。
机の中やロッカーの整理整頓をしました。教室を隅々までほうきで掃いたり、雑巾でピカピカに拭いたりしました。 身の回りが綺麗になると気持ちが良いですね。すっきりした気持ちで夏休みをむかえられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 最後のプール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泳力測定で記録が伸びたり、宝探しをしたりと楽しく学習を終えることができました。 6年生 体育科![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の学習課題は「平泳ぎをマスターしよう」です。 まずは、ビート板を使って、呼吸と足で蹴るタイミングの感覚をつかみました。 その後は、手の動きもつけて水をしっかりとかく練習をしました。 見学児童もプールサイドでポイントをメモしたり、手の動きの練習をしたり、熱心に学習していました。 授業の最後には25mを何回も泳ぎ、思いっきり泳ぎきった1時間となりました。 5年生「心の健康」
学期末懇談会が始まっています。
保護者の皆様 お忙しい中、 学校にご来校いただき ありがとうございます。 本日5年生は スクールカウンセラーの植松さんに 心の健康について 相談の大切さ、 ストレスについて ものの見方によって 考え方が変わるというお話を 聞かせていただきました。 1枚目の絵、皆さんは何に見えますか? 2枚目は絵を横に向けると 見え方ががらっと変わります。 子どもたちは スライドを見ながら 近くから見る・遠くから見る 見方をかえるなど 簡単なスライドをもとに 多様な見方・考え方について 楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |