6/7 栄養指導(6年生)
6年生の栄養指導のようすです。
テーマは「1日のスタートは朝ごはんから」。朝ごはんの役割と朝ごはんを食べることの大切さについて学習しました。 子どもたちは、朝ごはんの3つの役割を学習した後、毎日の自分の朝ごはんについて振り返り、理想の朝ごはんについて考えました。 一日を快適にスタートするためには、朝ごはんは不可欠です。苦手な人は、まずは栄養価の高い、簡単に食べれる(調理できる)物から食べるようにしましょう! (参考) ・明治の食育⇒「https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/exp/diagnosis/tyousyoku/」 ・【共働き必見】子供が食べやすい簡単な朝ごはんメニュー5選⇒「https://bsc-int.co.jp/media/5278/#google_vignette」 6/7 5年 音楽科
5年生は音楽室で音楽の学習です。いよいよ来週に迫った「野外活動」のキャンプファイヤーで歌う曲の練習をしていました。
キャンプファイヤーでは、主に、始まりの時には「燃えろよ燃えろ」、終わりのときには 今日の日はさようなら」を歌います。「燃えろよ燃えろ」は、これからどんどん薪が燃えるように願う曲で、「今日の日はさようなら」は、楽しかったキャンプファイヤーを振り返りながら心を落ち着かせるために歌う曲です。この2曲をしっかりと歌うことで、キャンプファイヤーが盛り上がり、引き締まります。 子どもたちの歌声を聞くと、この2曲の意義をしっかりと理解し、キャンプファイヤーを楽しみたいという子どもたちの思いがひしひしと伝わってきました。 6/7 今日の給食今日の献立は ・いわしてんぷら ・とりなっ葉いため ・五目汁 ・ごはん ・牛乳 です。 6/7 4年 社会科
4年生の社会は「住みよいくらしとごみ」です。1週間のごみ調べをもとに,家庭から出るごみについて話し合っていました。
普段、どんなごみが出るか考え、出し合った後、資料をもとに家庭から出るごみの種類とその特徴を考えました。 黒板にごみとなる物の名前がずらりと並んでいるのを見て、日本にはたくさんの物がある豊かさと、それに伴うごみの種類と量の多さを改めて感じました。 「図書館だより 6月号」を更新しました。
「図書館だより 6月号」のホームページ上に更新しました。
6月号では、月末の読書週間についてや新しい本の紹介等が載っています。 詳しくは「配布文書一覧」、もしくはこちらから⇒「図書館だより 6月号」 「インスタントラーメン図鑑」についてはこちらから⇒「https://www.instantramen.or.jp/picturebook/」 「学研まんがでよくわかるシリーズ」についてはこちらから⇒「https://kids.gakken.co.jp/himitsu/」 |