6/25 学習のようす(2年生)
1組の生活科の学習です。
ミニトマトを観察した後、学習園へ移動し「サツマイモ」の成長を観察しました。 葉っぱが大きくなっています。 秋になったら「芋(いも)」を収穫します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 プール学習(3・4年生)1
3・4年生の2回目のプール学習です。
子どもたちが、先生の指示をよく聞き、いろいろな浮き方をしたり、水中で体を動かしたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 プール学習(3・4年生)2
バディどうしで水をかけあっています。
プールの横を使って、前の時間に練習した「けのび」をしました。 半分まで進むのが目標です。 少し肌寒かったですが、楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学習のようす(3年生)
国語科の学習で「給食だよりを読みくらべよう」です。
何かを伝える文章では、書き手は伝えたいことがうまく伝わるように色々と工夫します。 2つの説明文を読み比べ、その違う点や共通する点を考え、書き手の工夫を読みとっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学習のようす(5年生)
1組の算数科の学習です。
今日の学習のめあては「割る数が1より小さい時の商について考えよう」です。 1.2mの代金が240円のリボンの1mのねだんが、いくらになるか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|