春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

6月26日(水)の給食

本日の献立は、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切り干し大根の炒め煮、ごはん、牛乳です。

「豚肉のごまみそ焼き」は、豚肉に、練りごまや赤みそを使った調味液で下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンを混ぜ合わせ、いりごまをふり、焼き物機で焼いています。

とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

本日から「プール開き」です。

さっそく、2時間目に5年生、3時間目に4年生、5時間目に6年生の水泳の授業を行いました。

曇っていて、暑すぎず、寒くなく、とてもきもちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)の給食

本日の献立は、ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、りんごの缶詰め、牛乳です。

「ハヤシライス」は、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ等の具材を、トマトピューレ、ケチャップと煮、水溶き上新粉でとろみをつけ、トンカツソース、ウスターソース等で味付けをして煮込んでいます。

給食調理員さんが、ラッキーにんじんを入れてくださっています。

食後の「りんごの缶詰め」も、冷たくてとても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)の給食

本日の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パンプキンパン、牛乳です。

「サーモンフライ」は、冷凍のまま、170度の菜種油で揚げています。

カリカリで、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度 6月24日(月)児童朝会講話

先週の金曜日が「夏至」でした。1年で最も昼間の時間が長い日です。
「夏至」を過ぎると、昼間の時間が短くなっていきますが、暑さはこれからです。しっかり水分補給をしましょう。

5月13日(月)の「いじめについて考える日」に、障がいのある方への差別についての話もしました。
その後、各学級・学年で真剣に取り組んでくれました。素晴らしいと思います。
しかし、最近でも、友だちとの間でトラブルが起こっています。友だちへの声かけ、SNSでのことば、紙に書いたことば等、友だちを傷つけることばになっていないか、考えてみましょう。また、各学級で話し合ってくれるとうれしいです。

あさって、26日(水)がプール開きです。
この後、水泳の授業を受けるにあたっての注意がありますので、しっかりと聞いてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日