春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

PTA交通安全指導

本日、第1木曜日は、PTA交通安全指導の日です。

校区内の4か所に、PTAの方々が旗当番として登校時に立ってくださっています。

集団登校のお世話をいただいている地域の皆様、PTAの皆様、子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の給食

本日の献立は、チンジャオニューロースー、中華味噌スープ、枝豆、ごはん、牛乳です。

「チンジャオニューロースー」は、中国料理で、牛肉と細切りにしたピーマン、たけのこを使い、砂糖、濃い口しょうゆ、オイスターソースで味付けしています。

とても美味しく、子どもたちに大好評の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)の給食

本日の献立は、豚肉とニラのそぼろ丼ぶり、じゃがいものみそ汁、さんど豆の胡麻和え、牛乳です。

「豚肉とニラのそぼろ丼ぶり」は、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、青みにニラを使っています。

ごはんがすすむ子どもたちに人気の献立です。とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「栄養教育推進事業」

本日、2、3時間目には、6年生「栄養教育推進事業」も実施しました。

今回も、南津守小学校栄養教諭の奥埜先生に来ていただき、「カムカム大発見!」と題して、嚙むことの大切さを詳しく教えていただきました。

大変お忙しい中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「体験学習」

本日、2、3時間目に、4年生「体験学習」を実施しました。

環境事業局の皆様に来ていただき、2時間目には、DVD視聴による「環境学習」を行いました。ごみの分別についても詳しく教えていただきました。

3時間目には、実際にパッカー車を見せていただき、「体験学習」を行いました。パッカー車の種類についても詳しく教えていただきました。

教えていただいた「3R」や、ごみの分別について、さっそく実践してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日