8月23日の自主学習コーナー【高学年向き】
四字熟語、いくつ知っているかな。
□には、どんな漢数字が入るでしょうか。 ・□石□鳥 ・□束□文 ・□寒□温 ・朝□暮□ ・□人□色 ・□日□秋 ・□転□倒 □には、同じ漢字が入ります。どんな漢字が入るでしょうか。 ・□体□命 ・□朝□夕 ・右□左□ ・四□八□ ・以□伝□ □には、反対の意味の漢字が入ります。どんな漢字が入るでしょうか。 ・空□絶□ ・□同□異 ・針□棒□ ・□肉□食 ・□名□実 ・一□一□ 四字熟語は、たくさんあります。他にも調べてみましょう。また、四字熟語の意味も調べてみましょう。 8月22日の自主学習コーナー【中・高学年向き】
夏の星座を調べよう
夏の星座を、図鑑などで調べて、名前や形をノートにまとめてみましょう。 また、夜空で特に目立つ一等星の名前などを調べてみましょう。 まず、「夏の大三角」と呼ばれる3つの一等星と、その一等星が含まれる星座について調べましょう。 ・デネブ(はくちょう座) ・ベガ(こと座)・・・七夕の物語の「おりひめ」「織女(しょくじょ)」 ・アルタイル(わし座)・・・七夕の物語の「ひこぼし」「牽牛(けんぎゅう)」 3つとも一等星で、白く輝く星です。 また、夏の代表的な星座の、さそり座についても調べてみましょう。 さそり座に含まれる一等星、アンタレスも知っておきたい星です アンタレスは、赤く見える星で、夏には南の地平線近くに見えます。 実際に星空を観察できる場合は、星や星座を見つけたり、星の動き方を観察してみましょう。 時間があれば、次の学習にも取り組んでみましょう。 ・他の季節の星座についても調べる。 ・星の明るさや色について調べる。 ・星座の物語を調べる。 星座や星について調べることをきっかけに、天体への関心が高まるといいですね。 稲の花 〜8月21日〜
学校の田んぼでは、5年生が育てている稲の花が咲きました。
稲は、夏になると葉を増やすのをやめて穂を作り始めます。 そして、この時期にしか見ることができないのが稲の花。 稲の花は、1つの穂にたくさん咲きますが、ひとつひとつの花はたった1時間ほどしか咲きかないそうです。 稲の花は、穂の上から下に順番に咲き始め5〜7日ほどで咲き終わります。 学校が始まったら、ぜひ稲穂を見てみてくださいね。 8月21日の自主学習コーナー【高学年向き】
特別な読み方をする漢字を集めよう!
2つ以上の漢字をひとまとめにして、特別な読み方をする言葉を「熟字訓(じゅくじくん)」といいます。 例えば、「今日」(きょう)、「梅雨」(つゆ)、「浴衣」(ゆかた)など、漢字一字一字の読みにはない、特別な読み方をする熟語のことです。 これ以外にもたくさんの、特別な読み方をする漢字があります。 次の漢字は、何と読むでしょうか。 【特別な読み方をする漢字】 ・明後日 ・小豆 ・意気地 ・十六夜 ・田舎 ・一昨日 ・玩具 ・母屋 ・神楽 ・河岸 ・風邪 ・蚊帳 ・為替 ・如月 ・果物 ・景色 ・一昨昨日 ・流石 ・五月雨 ・時雨 ・竹刀 ・三味線 ・砂利 ・数珠 ・素人 ・師走 ・数寄屋 ・相撲 ・草履 ・出汁 ・山車 ・太刀 ・七夕 ・足袋 ・一寸 ・晦日 ・凸凹 ・名残 ・雪崩 ・祝詞 ・二十歳 ・波止場 ・日和 ・相応しい ・吹雪 ・迷子 ・土産 ・眼鏡 ・猛者 ・紅葉 ・木綿 ・最寄り ・八百屋 ・行方 ・寄席 ・他所 ・夜半 ・凛々しい ・若人 ・山葵 特別な読み方をする言葉は、他にもたくさんあります。ぜひ辞書などで調べてみましょう。 廊下のワックスがけ 〜8月20日〜
8月16日(金)と20日(火)に校舎内の各階の廊下のワックスがけを行いました。
廊下がピカピカになりました。 2学期から校舎で気持ちよくすごせそうですね。 このピカピカが長く続くように、毎日のおそうじもがんばってくださいね! |
|