校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年

5年一泊移住14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、「じゃんけん列車」でした。
 じゃんけんを繰り返し、最後は学年全体がひとつの輪になりました。

5年一泊移住13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スタンツ・ゲームの始まりです。
 各クラスが考えたゲームをすることで、大いに盛り上がりました。
 1組は、「ジェスチャーゲーム」でした。
 問題を前から後ろに、後ろから前に、一人一人がジェスチャーで伝えました。

5年一泊移住12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19:00、キャンドルファイヤーを行いました。
 児童は、おちついた雰囲気の中、「火の神」から「聖なる火」を授かり、火の神の話を静かに聞くことができていました。「みんなが協力して、一人一人の思い出に残る楽しい集いにしましょう。」

5年一泊移住11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17:00、入浴を済ませ、18:00、夕食の時間となりました。「いただきます。」
 「美味しいそう!」「デザートもある。」など、歓声を上げていました。しっかり活動した児童は、食欲旺盛でした。
 メニューは、「ハンバーグ弁当」でした。

5年一泊移住10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15:30、冷房のある各部屋で、30分程度休憩した後、スライスチップづくりに取り組みました。
 それぞれが、夢中になって、自分のオリジナル作品を作り上げていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 発育測定4年 栄養教育5年
8/30 発育測定3年
9/2 避難訓練 発育測定2年
9/3 発育測定1年

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口