修了式は3月21日(金)です。5時間授業のあと下校します。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛筆で「ニ」を書いていました。
 小学校生活で初めての習字に取り組む3年生。いい緊張感がただよっています。

^_^{習いながら慣れよう!

6年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生が非行防止教室を受けました。
 平野警察から講師に来ていただきました。
 スマホにまつわるトラブルなど、具体的にお話をしていただきました。

^_^{スマホのルールなど、お家の人と話すきっかけにしよう!

4年 社会

画像1 画像1
 今日(6月11日)は、「パッカー車体験」をしました。
 環境事業局からゲストティーチャーに来ていただき、ホンモノのパッカー車を間近で見ました。
 その後は講堂でお話を聞きました。

^_^{ますます社会見学が楽しみになったね!

5年 家庭(6月10日)

画像1 画像1
 5年生の家庭科では、裁縫道具を使って「ぬう」練習をしています。
 のぞいてみると、ボタンをつける練習中でした。

^_^{練習あるのみ!

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年の社会科の学習は「歴史」分野に入っています。
 縄文時代のくらしについて調べていました。

^_^{社会科は調べて考える教科です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 5時間授業全学年
発育測定5年
9/2 いじめ(いのち)について考える日
9/3 発育測定4年
9/4 ホドリの会
発育測定3年
9/5 発育測定2年
委員会活動
社会見学3年2組

保護者様へ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校の安全安心

学校だより

オンライン学習【Teamsなど】

標準服・体操服等取扱店