「電話・LINE」による相談窓口広報用カードの配付 及び『相談窓口』の再周知 について(抜粋) 『今年度も「LINE」による相談窓口広報用カードを作成いたしました。(新学期に配布します)。また、電話相談窓口について、児童生徒がより相談しやすくするため、関係機関と連携し、新たに2箇所追記しております。 児童生徒からの悩みや相談を広く受け止めることができるよう、相談窓口の周知に活用してください』以上です。 東中生の皆さん、保護者の皆さま、必要に応じて利活用してください。 相談窓口の一覧はこちらをクリックするとご覧いただけます。 ※新たに追記された2箇所は、次の通りです。 【大阪市こころの健康センター】こころの悩み電話相談 06−6923ー0936 月〜金曜(祝日・年末年始は除く 午前9時30分〜午後5時) 【全国共通】こころの健康相談統一ダイヤル 0570ー064ー556 月〜金曜(祝日・年末年始は除く 午前10時〜午後5時) 女子バレーボール部 活動報告あわせて、顧問の先生に宿題の進み具合の点検をしてもらっています。この後も大会が控えているので、宿題は早めに終わらせて、文武両道をめざします。 がんばろう 女子バレーボール部!! 8月16日(金)朝の風景と中学生絵画・写真コンクール作品募集の案内東中生の皆さんは、体調と生活リズムを整えて、新学期に備えましょう。 さて、大阪市青少年指導員連絡協議会が主催で『第21回中学生絵画・写真コンクール』作品募集のお知らせがあります。 スマホのカメラ機能の性能が上がり、綺麗な写真を撮ることができるようになりました。毎年、東中生が表彰していただいています。今年は、皆さんの番ですよ。奮って応募してください。 大阪市青少年指導員連絡協議会はこちら↓ https://osaka-shiseishi.jimdo.com/%E6%96%B0%E7%... 『第21回 中学生絵画・写真コンクールの作品を募集します。』より転載します。 大阪市内在住・在学の中学生の皆さんから作品を募集いたします。 作品のテーマは、絵画「にぎわい」、写真「ときめき」と設定させていただきました。 皆さんの思い、考えを自由に表現した内容の作品をお待ちしております。 『第21回 絵画・写真コンクール作品募集.pdf』↓ https://osaka-shiseishi.jimdo.com/app/download/... 主催 大阪市青少年指導員連絡協議会(大阪市委嘱事業) 協賛 株式会社サクラクレパス、森下仁丹株式会社 レッドハリケーンズ大阪 後援 大阪市教育委員会、大阪市PTA協議会 ※写真の部に限り、「デジタル入稿」での応募を受付いたします。 応募の詳細をご覧ください。 『第21回コンクールデジタルデータ応募.pdf↓』 https://osaka-shiseishi.jimdo.com/app/download/... <写真の部 データを直接メールにて送って応募する場合> ・応募は、一人一点に限ります。(メール応募後の作品変更はできません。) ・ファイル名は、「○○区_○○中学校○年_名前(ふりがな)」でお願いします。 ・ファイル形式は、「.jpeg」でお願いします。 ・ファイル容量は、8MBまでで、下記のアドレスへ送付ください。 bunka@osaka-shiseishi.com (大阪市青少年指導員連絡協議会文化部会) ・データ受付期間は、7月25日〜9月6日です。(厳守) ・直接メールで応募したことを担当の先生へ報告しておいてください。 (9月10日時点で主催者が受け取った作品の一覧を学校に連絡します。) ・メールを受け取った後、1週間以内に返信メールを送らせていただきます。返信メールが届かない場合は下記の問い合わせ先へご連絡ください。 (作品の送付先および問い合わせ先) 〒550-0012 大阪市西区立売堀 4-10-18 大阪市阿波座センタービル3階 大阪市こども青少年局企画部青少年課内 大阪市青少年指導員連絡協議会 TEL 06-6684-9441 (土・日・祝日を除く、9 時〜17 時 30 分 大阪市からのお知らせ(17時24分)を掲載します。『こちらは大阪市危機管理室です。 8月15日(木)17時00分をもって、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う「特別な注意の呼びかけ」が終了となりました。 地震発生当初と比べ、地震活動は落ち着いてきていますが、大規模地震発生の可能性がなくなったわけではないことに十分注意して通常どおり生活してください。』 以上です。 夏休みも残り10日になりました。 引き続き、健康と安全に留意してお過ごしください。 平和への行動(アクション)〜終戦の日今日、あらためて平和について学び・考え、平和を祈り、平和への誓いをあらたにしたいと思います。 東中生・東中卒業生が、より一層、平和な社会を創造する「人」、身近な平和を創造するために行動(アクション)ができる「人」への成長を願います。 ともに平和な世界を希求し、『No one will be left behind. 誰一人取り残さない.』社会を実現していきましょう。 写真は、修学旅行で訪れた広島での平和セレモニーのHPの記事から編集して掲載しました。 |
|