7/1 朝の登校風景

 おはようございます。

 1学期終業式まで残りわずか、毎日を元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 7月スタート

 今日から7月、雨に彩られる紫陽花(あじさい)から、大輪の花を咲かせる向日葵(ひまわり)へと 花の色彩も変化していきます。

 梅雨の後には、厳しい暑さが待っています。

 パワーアップして頑張りましょう。

 写真は、初夏の花「アガパンサス」です。

画像1 画像1

7月1日(月)今日のこんだて

 ゴーヤチャンプルー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳
 563kcal

【ゴーヤチャンプルー】
豚肉ともやし、にがうりを塩、しょうゆでいためています。喫食時にかつおぶしをかけていただきます。
にがうりはゴーヤともツルレイシーともよばれ、古くから沖縄で食べられていた独特の苦みを持った野菜です。ビタミンCが多く含まれています。

画像1 画像1

6/28 一週間の終わりに(校長雑感)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「梅雨真っただ中」といった天候です。

 梅雨は、「じめじめする、外で遊べない、洗濯物が乾かない、服や荷物が濡れる」 とかくマイナスイメージが先行しますが、プラスの面(メリット)もたくさんあります。

 雨が降ると農家の人たちは喜びます。農作物の成長に雨は欠かせません。とりわけ米の生育に必要なたくさんの水を供給してくれます。恵みの雨です。

 ダムや河川が十分貯水されると、真夏の水不足の解消につながります。

 身近な生活面でも、適度(60%台)な湿度は肌のうるおいにいいそうです(夏によく異常乾燥注意報が出ます)

 また、雨の音にはリラックス効果もあると言われています。

 梅雨にもいろいろな役割やメリットがあります。

 見方を変えると、梅雨の印象や考え方も変わりますね。

 梅雨と仲よく付き合いたいと思います。(と 言いながら、これから出張に出るので、やはり雨が止んでほしいなぁ……と思ってしまいます。(笑)

6/28 学習のようす(1年生)

 国語科で、「カタカナ」の学習をしました。

 「ア」「イ」「ウ」…… 
 書き方の手本を見て、ノートに書く練習をしました。

 アイスクリームやアイロンのような「カタカナ」で始まる言葉も学習しました。

 1組の子どもたちのようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 3年発育測定 ICT訪問 あいさつ週間(〜7日まで) 教育実習1(〜24日まで) 教育実習2・3(〜27日まで)
9/3 2年発育測定
9/4 1年発育測定 国際クラブ
9/6 委員会(代表委員会)  スクールカウンセラー
9/7 土曜参観(Teams) 学校公開日(新1年生)