読書タイム
毎週火曜日の学習タイムは、読書タイムになっています。
高見小学校の課題でもある読書。なかなか活発な読書活動にはならず、試行錯誤をしています。 1学期、全児童の本の貸出冊数は4333冊で一人当たり9.7冊と10冊以下でした。 一番多かった学年は2年生の1122冊、一人当たり15.8冊でした。 毎日の図書館開放に足を運ぶ子どもは概ね決まっており、違ったところでも読書活動を進めていかなければならないと思っています。 2学期は読書タイムも大切に、本を読む時間をしっかりと確保していきたいです。 水泳の学習(6年生)
今日はクロールを練習していました。
泳力に合わせて、ビート板を使う子、コースの端を泳ぐ子など配慮しつつ練習をしました。 けのびを意識させて練習をしました。 1学期の水泳学習もあと少し。 しっかりと泳力をつけてほしいです。 水泳の学習(6年生)
今日はクロールを練習していました。
泳力に合わせて、ビート板を使う子、コースの端を泳ぐ子など配慮しつつ練習をしました。 けのびを意識させて練習をしました。 1学期の水泳学習もあと少し。 しっかりと泳力をつけてほしいです。 家庭科の学習(6年生)
家庭科の学習で、学校の中で汚れているところはどこだろう?
ということをインタビューをして、情報を集め、 そうじの仕方や道具について考えるなどして、学習をすすめてきました。 今日は実際にそうじに取り組み、協力して学校をきれいにすることができました。 6年生、ありがとう!! 児童朝会(7月8日)20年ぶりに新しくなったお札。 お札を新しくする最大の理由は、偽札防止です。 今回のお札は、偽札防止のために、3Dホログラムという技術を使っています。また、数字を洋数字にしたり、でこぼこの線をつけて触っただけでいくらのお札かわかるようにしたりと、ユニバーサルデザインも取り入れ、様々な工夫がされています。 新しく肖像に使われた3人の方も、日本が発展するために大きな功績を残された方々です。どんなことをされたのか、自分で調べてみてほしいです。 新札、早くお財布に届いてほしいです!! |
|