”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 令和7年度入学式は4月7日(月)、1学期始業式は4月8日(火)です。 ◆ ◆ ◆ 春季休業中も、健康と安全に気をつけてすごしましょう!

稲のようす(5年生) 〜8月27日〜

5年生では、学習園の田んぼで、苗植えから収穫まで稲作の体験をします。
6月に田植えをして2か月と少し経ちましたが、稲がずいぶん大きく育ちました。
子どもたちは、稲のようすを観察しています。
収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おじさんからの 手紙」(2年生) 〜8月27日〜

道徳の時間は、教材文「おじさんからの 手紙」の学習をしました。
遠足のときに同じ電車に乗っていたおじさんから「その日、一日、なんとなくゆかいでした。」と書かれた手紙がきました。
おじさんからの手紙を読んだあと、子どもたちはどんなことを思ったのでしょうか・・・。
みんなが使う場所で、みんなが気持ちよくすごすために、どんなことに気をつけるとよいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おじさんからの 手紙」(2年生) 〜8月27日〜

道徳の時間は、教材文「おじさんからの 手紙」の学習をしました。
遠足のときに同じ電車に乗っていたおじさんから「その日、一日、なんとなくゆかいでした。」と書かれた手紙がきました。
おじさんからの手紙を読んだあと、子どもたちはどんなことを思ったのでしょうか・・・。
みんなが使う場所で、みんなが気持ちよくすごすために、どんなことに気をつけるとよいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おじさんからの 手紙」(2年生) 〜8月27日〜

道徳の時間は、教材文「おじさんからの 手紙」の学習をしました。
遠足のときに同じ電車に乗っていたおじさんから「その日、一日、なんとなくゆかいでした。」と書かれた手紙がきました。
おじさんからの手紙を読んだあと、子どもたちはどんなことを思ったのでしょうか・・・。
みんなが使う場所で、みんなが気持ちよくすごすために、どんなことに気をつけるとよいのか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング練習(4年生) 〜8月27日〜

学習用端末に新しいタイピングソフトが入りました。
ログインして、みんなでタイピングの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 委員会活動
880万人訓練
9/4 発育測定(1年)
避難訓練・集団下校
児童集会
9/6 茨田北中学校部活動見学会(6年)
お手紙教室(2年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より