今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
学習活動
給食
お 知 ら せ
最新の更新
5年生自然体験学習 その27
5年生自然体験学習 1日目その26
5年生自然体験学習 1日目その25
5年生自然体験学習 1日目その24
5年生自然体験学習 1日目その23
5年生自然体験学習 1日目その22
5年生自然体験学習 1日目その21
5年生自然体験学習 1日目その20
5年生自然体験学習 その19
5年生自然体験学習 1日目その18
5年生自然体験学習 その17
5年生自然体験学習 1日目その16
5年生自然体験学習 1日目その15
5年生自然体験学習 1日目その14
5年生自然体験学習 1日目その13
過去の記事
9月
8月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生の遠足 延期します。
本日の1年生の遠足ですが、雨天のため別日に順延します。予備日は6月7日(水)とお知らせしていましたが、前倒しも含めて現在調整中です。確定次第、別途、ご連絡いたします。
◎お弁当は必要ですので、持たせてください。
〇標準服、ランドセル、通常の水曜日の時間割で登校させてください。
★遠足実施の場合、14時半頃の下校とお知らせしていましたが、13時45分頃の下校となります。その時間に帰宅させると不都合があるご家庭は個別にご連絡ください。
4月24日(水) 今日の1年生
来週、1日(水)は初めての校外学習。八幡屋公園に遠足に行きます。
今日は、1組、2組合同で遠足の事前指導がありました、ちょっとお天気が心配ですが、楽しい1日になればいいですね。
4年生遠足 延期します
本日の4年生の遠足ですが、天候が不順のため、大事をとって5月13日(月)に延期いたします。
◎ お弁当は必要です。持たせてください。
〇 通常の用意をして登校させてください
→ 標準服、水曜日の時間割
4月23日(火) 今日の1年生の様子
45分の授業にも、慣れてきた1年生の子どもたちです。
写真上
図画工作科の学習の様子です。今日のテーマは「おみせやさんの しょうひんを つくろう」。
思い思いに想像した商品を、粘土で造形表現しています。
写真下
体育の学習の様子です。ゲーム領域の「鬼遊び」の学習です。一定の区域で逃げる、追いかけるなどの簡単なルールで鬼遊びをするのも、低学年の体育学習の内容です。
4月23日(火) 今日の学習の様子
写真上
2年生の算数の学習の様子です。計算練習問題に取り組み、早く終わった子は「小先生
」となって、苦手な子にアドバイスをしに回っています。人に教えるということは、自分が理解していることをしっかり整理することにつながるので、双方にメリットがありますね。
写真下
3年生です。2年生までは週2回、10分間の短時間学習だけでしたが、3年生からは、週1時間、外国語活動の学習が始まりました。英語専科の先生とC-NETの先生とのティームティーチングで、アクティブに学習しています。
21 / 29 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:39
今年度:18576
総数:294163
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
みんなの歌声
野田小学校校歌
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト