授業の様子 6年生

 社会科の授業の様子です。平安時代の貴族の政治について学んでいました。NHKの「光る君へ」の時代です。見てる子はいるのかな?見ているとすごくわかりやすいと思うのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。1年間の米作りの仕事をまとめていました。近くに田んぼがないので、資料から読み取ることしかできません。でもしっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 算数の授業の様子です。コンパスを使って、平行四辺形の作図をしていました。ていねいに書き方の指導を受けていました。必ずテストに出される内容なので、書き方を覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2 年生

 音楽の授業の様子です。みんなで合唱した後、テストをしました。いい点数が取れるようにしっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。ローマ字について学んでいました。キーボード入力にはローマ字を使うことが多くなります。今のうちにしっかりと覚えておきましょう。
 3年生が6年生になったときの、全国学力・学習状況調査からパソコンでの回答になるようです。今からしっかり鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 委員会活動 栄養教育推進事業4年生
9/5 児童集会
9/6 プール納め PTA役員会・実行委員会
9/9 C−NET 発育測定1・2年生
9/10 民族クラブ 発育測定3・4年生 非行防止教室5年生