授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。3けたのひき算の学習をしていました。ひっ算を使って解く、繰り下がりのある難しい問題です。絶対に必要な計算ですから、しっかりと身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・含め煮・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳です。さごしは、おろしじょうゆで食べると、さっぱりしておいしかったです。含め煮は、じゃがいもがホクホクして味がしゅんでおいしかったです。そぼろは、牛とひじきが甘く煮られご飯が進みました。
 今日も楽しくしっかり食べましょう。

画像1 画像1

授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。長さの学習をしていました。習熟度別少人数で学習していました。運動場に出て、花壇や遊具の長さを測っていました。実際に調べることで、長さの感覚が身につきますね。大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

 音楽の授業の様子です。「愉快に歩けば」の歌唱の練習をしていました。35年くらい前にこの曲を教えていました。聞いていてなつかしかったです。お家の方も知っている人がいるのではないですか?一緒に歌ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(火) 授業の様子 5・6年生

 水泳の授業の様子です。泳ぎの基本である、けのび・ふし浮きを練習していました。きれいなフォームで長い距離を泳ぐためには、大切な練習です。けのびふし浮きの上手な人は、それだけで10メートル以上進めます。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 C−NET 発育測定1・2年生
9/10 民族クラブ 発育測定3・4年生 非行防止教室5年生
9/11 発育測定5・6年生 全学年5時間目終了後下校
9/12 歯科検診4〜6年生
9/13 新入生学校公開日・学校説明会 授業参観日 修学旅行保護者説明会