11月5日(火)〜11日(月)3年進路懇談(午後)1・2年教育相談(放課後)

9月17日(火)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(A週 通常授業)

○生徒議会

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ご飯、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳」でした。

 マーボーなすに使用している「なす🍆」は夏から秋が旬の野菜です。露地栽培のものは、6月から10月にかけて収穫が盛んになります。今では、ハウス栽培により、一年中食べることができます。
 農林水産省の「令和2年産野菜生産出荷統計」によると、高知県、熊本県、福岡県などでたくさん収穫されているようです。ちなみに、大阪府の特産品には、なにわの伝統野菜「鳥飼(とりかい)なす🍆」があります。大阪府摂津市鳥飼地区で江戸時代から作られている丸い形のなすです。

9月13日(金)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○3年:第2回実力テスト
 1限目:数学
 2限目:社会
 3限目:国語
 4限目:英語
 (給食・昼休み)
 5限目:理科

○1・2年:B週 金曜日の1、2、3、4、総合の時間割

○学校公開日: 9時〜17時(令和7年度入学者・保護者対象)
○学校説明会:16時〜17時(令和7年度入学者・保護者対象)

9月12日(木)の予定

・8時25分:予鈴(※生徒は予鈴までに登校しましょう)
・8時30分:本鈴

○50分×6限(B週通常授)

○学校公開日(令和7年度入学者・保護者対象)

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、「月見🎑の行事献立」でした。献立は「ご飯、一口がんもとさといもの煮もの、牛肉と野菜のいためもの、みただしだんご、焼きのり、牛乳」でした。

 月見🎑とは、旧暦の8月15日(今年は9月17日(火)です。)をさし、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えることから、お供え物をし、月を鑑賞する行事だそうです。
 月見🎑をする時は、いもやだんごの他、すすきを供えて一年の豊作に感謝をします。ちょうどさといもが収穫される時季であることから、「芋名月」とも呼ばれるそうです。

 「みたらしだんご」は毎年人気の献立で、「だんごおいしかった〜!」「もっと出して〜や〜!」とだんごの登場を喜んでいました。
 9月17日(火)、良い天気に恵まれて美しい満月🌕が鑑賞できるといいですね!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 生徒議会
9/18 1・2年生:1〜5限(45分授業) 3年生:6限・校内研究授業
45分×6限
9/19 2年:キャリア教育
9/20 2年:キャリア教育