80÷20の計算の仕方を考えよう(4年生) 〜8月27日〜
算数科の時間は、「10のまとまり」をもとにして「80÷20」をどのように計算すればよいか考えました。
「80÷20」は、「8÷2」と同じように考えるといいのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 80÷20の計算の仕方を考えよう(4年生) 〜8月27日〜
算数科の時間は、「10のまとまり」をもとにして「80÷20」をどのように計算すればよいか考えました。
「80÷20」は、「8÷2」と同じように考えるといいのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 80÷20の計算の仕方を考えよう(4年生) 〜8月27日〜
算数科の時間は、「10のまとまり」をもとにして「80÷20」をどのように計算すればよいか考えました。
「80÷20」は、「8÷2」と同じように考えるといいのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読(3年生) 〜8月27日〜
国語科の時間は、教科書の「紙ひこうき」「夕日がせなかをおしてくる」の詩を音読しました。
みんなとてもよい姿勢で読んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域のおじいさん、おばあさんへ・・・ 〜8月27日〜
9月18日は敬老の日。
毎年、焼野小学校の子どもたち全員で、地域の高齢者の皆さんにお手紙を書いて渡しています。 日頃、登下校の見守り活動などでお世話になっているおじいさん、おばあさんに、心をこめてお手紙を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|