”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

照明のLED化工事 〜8月5日〜

先週の金曜日から今週の金曜日にかけて、校内のすべての蛍光灯をLEDに取り換える工事を行っています。
今日は、職員室や2階の教室、廊下などの工事が行われました。
職員室の照明が少し明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照明のLED化工事 〜8月5日〜

先週の金曜日から今週の金曜日にかけて、校内のすべての蛍光灯をLEDに取り換える工事を行っています。
今日は、職員室や2階の教室、廊下などの工事が行われました。
職員室の照明が少し明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日の自主学習コーナー【中学年向き】

「夏」と「冬」のちがいについて調べよう

テーマをもとに、季節のことがらを調べて整理します。
思いつくままに書いてもいいし、辞書で調べたり、家族に聞いたりしてみてもかまいません。

●「食べ物」の夏と冬のちがい
(れい)夏・・・すいか  冬・・・おなべ など

●「くらし・行事」の夏と冬のちがい
(れい)夏・・・せんぷうき  冬・・・お正月 など

●「服装」の夏と冬のちがい
(れい)夏・・・麦わらぼうし  冬・・・手ぶくろ など

●「遊び」の夏と冬のちがい
(れい)夏・・・プール  冬・・・おしくらまんじゅう など

調べたことは表に整理してみましょう。


時間があれば、「春」と「秋」のちがいについても調べてみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

8がつ2にちの じしゅがくしゅうコーナー【ていがくねんむき】

ものの おとや ようすを あらわす ことばを あつめたり つくったり してみましょう。

1.みじかな 「どうぶつの なきごえ」「ものの おと」「ようすを あらわす ことば」を あつめてみましょう。

たとえば・・・
・どうぶつの なきごえ
 「コケコッコー」「モーモー」「ブーブー」「ガオー」など
・ものの おと
 「ゴクゴク」「ブクブク」「モグモグ」「ザーザー」など
・ようすを あらわす ことば
 「さらさら」「すべすべ」「びしょびしょ」「びくびく」など

2.ものの おとや ようすを あらわす ことばを じぶんで つくって みましょう。
たとえば・・・
・あめが ふる おと
・かぜの おと
・みずの おと
・ものが こわれる おと
・ものが ぶつかる おと など


ことば あそびを たのしみながら たくさんの ことばを おぼえましょう。
画像1 画像1

イングリッシュ・デイ 〜8月1日〜

大阪市教育委員会主催の「イングリッシュ・デイ」が大阪市立中之島小中一貫校で開かれ、本校の5・6年生3名が参加しました。
子どもたちは、英語でコミュニケーションをとりながら、ゲームやクイズ、ダンスなどの活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 クラブ活動
9/18 児童集会(石拾い)
スクールカウンセラー来校
9/19 学習参観
学級懇談会(5年)
修学旅行 保護者説明会(6年)
オンライン学習テスト(1年)
学校公開・学校説明会(新1年生)
PTA実行委員会・役員会
9/21 PTA防災訓練

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より