世界にはどんな学校があるのだろうか(5年生) 〜9月11日〜
総合的な学習の時間は、「2050 未来の学校を考えよう」の学習をしています。
今日は、世界にはどんな学校があるのか、本やインターネットで調べました。 自分が考えた「未来の学校」のコンセプトを実現させるために、使えそうなアイデアを探し出すことができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界にはどんな学校があるのだろうか(5年生) 〜9月11日〜
総合的な学習の時間は、「2050 未来の学校を考えよう」の学習をしています。
今日は、世界にはどんな学校があるのか、本やインターネットで調べました。 自分が考えた「未来の学校」のコンセプトを実現させるために、使えそうなアイデアを探し出すことができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「模型のまち」(6年生) 〜9月11日〜
国語科の時間は、物語文「模型のまち」を読んで、登場人物や物語の構成をとらえる学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「模型のまち」(6年生) 〜9月11日〜
国語科の時間は、物語文「模型のまち」を読んで、登場人物や物語の構成をとらえる学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習(4年生) 〜9月11日〜
今日は、4年生の最後のプール学習です。
水慣れのあと、「4年生 がんばったね!また来年!大会」をしました。 子どもたちが、クロール25メートル、ダッシュ、逆立ち、潜水、犬かき、100メートルリレーの種目に分かれて、これまで練習してきた成果を披露しました。 プール学習、みんながんばりましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|