ヘチマの花のつくり(5年生) 〜9月2日〜
理科の時間は、ヘチマのめばなとおばなの花のつくりのちがいについて学習しています。
今日は、顕微鏡で、おしべの先についている花粉のようすを詳しく観察し、ノートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの花のつくり(5年生) 〜9月2日〜
理科の時間は、ヘチマのめばなとおばなの花のつくりのちがいについて学習しています。
今日は、顕微鏡で、おしべの先についている花粉のようすを詳しく観察し、ノートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの花のつくり(5年生) 〜9月2日〜
理科の時間は、ヘチマのめばなとおばなの花のつくりのちがいについて学習しています。
今日は、顕微鏡で、おしべの先についている花粉のようすを詳しく観察し、ノートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習(2年生) 〜9月2日〜
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
今日は、水慣れの時間の後、水に浮く練習や、ロケットになって壁をけったりバタ足をしたりして進む練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール学習(2年生) 〜9月2日〜
子どもたちが楽しみにしているプール学習です。
今日は、水慣れの時間の後、水に浮く練習や、ロケットになって壁をけったりバタ足をしたりして進む練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|