授業の様子 1年1組

 算数の授業の様子です。いくつといくつの学習をしていました。ブロックを使って「6」を分けていました。ブロックを具体的に操作して考える。1年生には重要です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。ひっ算を使った計算の仕方について、学んでいました。重要な内容ですね。今のうちに確実にマスターしておきましょう。この先ずっと役に立ちますから。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習していました。3けたのたし算を筆算を使って計算していました。ひっ算ができるとどんなに桁数が増えても、答えを出せますね。あとは問題の数をこなして、慣れるだけです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 音楽の授業の様子です。エーデルワイスの楽譜を使って、階名を書いていました。高いドの音を基準にして考えていました。慣れてくると書き込まなくても階名読みができるようになるのですが、今はしっかり書いて覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火) 授業の様子 5・6年生

 体育の授業の様子です。雨で運動場が使えないので講堂で運動会の団体演技の練習をしていました。1つずつ技を確かめながら、精度をあげる練習をしていました。明日には、天候が回復しそうなので、運動場で練習ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 民族クラブ スクールカウンセラー来校日
9/18 社会見学3年生(ダイヤパン) クラブ活動
9/19 児童集会 歯科検診1・2・3年生 
9/20 チャレ海前検診5年生
9/22 秋分の日