9月5日(木)児童集会
2学期最初の児童集会を行いました。今日は、「何が通ったでしょう」でした。今回はなかなかの難問で、全問正解した班は、2班だけでした。2つの班には、みんなから称賛が寄せられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 4年生
栄養教育推進事業の授業の様子です。おやつについて考えていました。効果的なおやつのとり方と種類について学んでいました。大切なことは、食べる時間・量・種類だそうです。
せっかく学んだのだから、今日からは、体によいおやつのとり方を実践しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 3年生
算数の授業の様子です。習熟度別少人数で学習していました。長さの復習問題をしていました。小学校ではメートル法に従って、たくさんの単位を覚えます。各学年で習った単位をその時に覚えておかないと、6年生になると大変です。先のことを見越して、今習ったことをしっかりとおさえておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 5年生
社会科の授業の様子です。日本の漁業について学んでいました。今の漁業は、年々変わってきています。船で魚をとる漁業は減ってきて、養殖だとか栽培漁業が増えてきています。最近では、海のない地域で魚の養食も行われる時代になりました。学ぶ子ども達も大変ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は、ヤンニョムチキン・豆腐のスープ・切り干し大根のナムル・ごはん・牛乳です。ヤンニョムチキンは、本場韓国の味で、おいしかったです。スープは、見た目には分かりませんが、口に含むとまぎれもなく韓国のスープで、おいしかったです。切り干し大根ですが、ナムルでした。おいしかったです。
今日も楽しくしっかり食べましょう。 ![]() ![]() |
|