授業の様子 1年1組

 国語の授業の様子です。言葉遊びを考えていました。うさぎ→ぴょんぴょん、犬→わんわん等、名前から連想する言葉を考えて書いていました。きゅうりを、こりこりと表現した子もいました。おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。ひっ算の計算のテストの間違い直しをしていました。くり上がりやくり下がりもあり難しかったでしょう。でも大切な内容なので、今のうちにしっかりマスターしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 図画工作科の授業の様子です。コリントゲームのボードの絵を描いていました。それぞれお気に入りの絵を、絵の具を使って描いていました。みんな楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 社会科の授業の様子です。大阪の自然災害について学んでいました。高潮と地震が起こる仕組みについて考えていました。難しい内容ですが、理解できましたか?インターネットで検索すると、いろいろ調べることができるので、チャレンジしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 算数の授業の様子です。最大公約数の問題を解いていました。この問題を解くには、計算力にプラスして考える力が必要です。1つずつていねいに解いていくことが大切です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 社会見学3年生(ダイヤパン) クラブ活動
9/19 児童集会 歯科検診1・2・3年生 
9/20 チャレ海前検診5年生
9/22 秋分の日
9/23 振替休日
9/24 民族クラブ