☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

よくがんばりましたね。

今日は、小学6年と中学3年を対象にした文部科学省「全国学力・学習状況調査」がありました。国語と算数・数学が実施され、小学校6年生が約102万3000人、中学3年生が約99万8000人の計約202万1000人が参加したとのことです。「ふー、疲れた」「がんばったけど、難しかったわ〜」などなど、6年生の感想は様々でした。みんなよく、がんばりました。

歩くスピード

画像1 画像1
ある教室に行くと、先日の地区子ども会のときに子どもが書いた文字が、そのまま残っていました。班長さんを慕う下級生たち。その気持ちを胸に、安全と下級生を気遣いながら登校する上級生たち。その様子が、目に浮かびました。

「おはようございます」の輪が広がって

「おはようございます!」の声がいつもより大きいな、と思ったら、先に登校した高学年の子たちを中心に、自然発生的に、「おはよう」の声が重なってきたようです。さらに教頭先生は、筆ペンを手にサラサラと紙に書いて、もう一度玄関へと戻って「おはようございます!」

登校途中や玄関でも、保護者や地域の方々、生活指導支援員さんも一緒に皆んなで「おはようございます」。心のこもった挨拶は、心に元気を与えてくれます。
道中の見守り活動へのご協力も、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、今年度はじめての「地区子ども会」がありました。始業式からまだ数日ですが、どのグループも新しく1年生たちを迎え、新たに高学年が新リーダーとなり、安全に気をつけて登校しています。
ある班の教室をのぞいたときに、今年度育和小に来ていただいた先生から、「さっき、こんなことがあったんですよ」とお話がありました。
全体の話し合いのなかで担当の先生が、「リーダーさん、何か困ったことがあれば、先生に遠慮なく言ってね」と声をかけると、そのリーダーの子は「困ったことは、ありません。育和小の子はみんな優しいから、心配しないで先生、大丈夫ですよ」と答えたとのこと。担当の先生はうれしくなって、そのお話を、それはそれはうれしそうに、私に聴かせてくださいました。
そんな風に思ってくれてるんだ、ということ、そしてそのことをちゃんと先生に伝えることができたんだ、ということに感心し、ちょっと感動してしまいました(感涙)。そうしてまた私もうれしくなって、職員室に戻って、「今日ね、こんなことがあったんですよ」と周りの先生方にその話をしました。「うれしいことば」は、みんなの心をあたたかくしてくれます。ほんとにステキな子どもたちのことばと、ワンシーンでした。

3時間めの休み時間に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれ?早めの給食?

いえいえ、そうではありません。新学期、給食がスタートしてから、いつも3時間めの休み時間になると6年生が給食室に来て、1年生のために教室まで給食を運搬してくれています。運んだあとは、「僕たちも、1年生のときにしてもらったからね〜」と、爽やか笑顔で教室から去っていきました。1年生がちゃんと「ありがとうございました!」とお礼の挨拶ができていたことは、言うまでもありません。
ありがとうね、6年生!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 運動会全体練習2
9/26 運動会全体練習3
9/27 運動会全体練習予備日
9/29 運動会