9月13日(金)の給食
9月13日(金)の給食は、コッペパン・マーマレード・牛乳・チキンレバーカツ・ケチャップ煮・キャベツのバジル風味サラダです。
チキンレバーカツは、レバーに抵抗がある児童がいるかもしれませんが、ほんのりカレー味がついていて食べやすくされています。不足しがちな鉄分の補給にもなります。 ケチャップ煮は、豚肉や多種の野菜をケチャップやチキンブイヨンで味付けして煮込んでいます。ケチャップの酸味が暑い夏を吹き飛ばしてくれそうです。 キャベツのバジル風味サラダは、蒸したキャベツを、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆで味を調えています。さっぱりしたサラダです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() アドベンチャー
1年生では運動会の団体演技を練習していました。曲はYOASOBIの「アドベンチャー」です。大型テレビには、先生が見本で踊っている様子が映っています。画面を見ながら、楽しそうに踊っていました。
運動会まで1か月余り、がんばって練習してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角形・四角形を1本の直線で2つに切る
2年1組では算数科の時間に、三角形・四角形を1本の直線で2つに切るとどんな形ができるのか話し合いました。切り方によって、できる形は違うようです。頂点を通って切る場合と頂点を通らないできる場合、実際に切ってみて調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニの絵
2年2組では図画工作科の時間に、ザリガニの絵を描くことに取り組んでいました。生活科の時間にタブレットで撮ったザリガニの写真を見ながら描き進めていきます。
大きな画用紙に比べて、ザリガニを小さく描かないように、画用紙に線を入れていました。これからダイナミックなザリガニを描けるようにがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数まとめ
3年生は算数科の時間に、テストが終わってから算数ドリルまとめの問題に取り組んでいました。「0」がある数字のかけ算やわり算、2けた÷1けたのわり算、3けたや4けたのたし算・ひき算など、これまで習った問題が並んでいます。できたら、先生の前に並んでチェックしてもらっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|